統合型コミュニケーションサーバ
ジュークボックスやら、メールのウェブ経由での管理やらを考えていたら、Twisted に出会った。
ただでさえイージーに何かが作れる python で、さらにイージーにネットワーク系の何かを作れてしまうフレームワークらしい。
Quotientってのもあって、これは動作テストができなかったのでまだよく分かっていないのだけど、自分が理想としていたメールなどを統合した情報環境に近いものを感じた。
前々から考えている、 Creative Commons(厳密にはCCである必要性はそこまでないのだが)をベースとし、P2Pにクリエイティブな何かの素になるものを共有して、それがウェブみたいな形で管理できて・・・なんて漠然とした形で持っていたものをもしかしたら形に出来るかもしれない、という期待を持てた。
恐らく、
- バージョン管理のからくり(CVS/SVN の簡易版のような)
- P2P のブートストラップのためのからくり
- 分散系の処理
なんかが必要になってくる気がした。
とりあえず、今の自分にはちょっと重過ぎるし、スキルが足りているかどうか自信がない。
ま、ウェブ経由で音楽を管理するようなからくりでも考えてみるかねぇ。
The comments to this entry are closed.
Comments