« 本屋さん開業(?) | Main | いのちの食べかた »

数字は非情

自転車の必要動力計算器があったので、色々と遊んでみた。
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/power_req.html

自分の場合、無風の平地を35km/hで走るには189W必要。
平均勾配10%の坂を11km/hで走るには234W必要(和田峠を約19分ペース)。
平均勾配6%の坂を16km/hで走るには219W必要(ヤビツ峠を約45分ペース)
平均勾配6%の坂を17.5km/hで走るには244W必要(ヤビツ峠を約40分ペース(現在の目標))

去年の夏頃、一番強まっていた時期に和田峠を19分+で走っているので、230Wを20分というのはそれなりに現実的な数値のようだ。問題は、244Wを連続して40分(草津は50分)出せるのか、というところ。

ちなみに、そこそこ運動している人間が連続して出せる出力は0.3馬力(746W*0.3=224W)と言われていて、一緒に走らせていただいているチームの名前がまんま"Dot3"だったりする。

**

自分は子どもの頃から球技馬鹿だったせいか、瞬発力だけはやたらとあるらしい。去年の年末に、チームメイトの皆様と一緒に無酸素状態での最大出力を計測する機会があって、ピーク時には1020W(16.5w/kg)出せるということが分かっている。

逆に、昔から長距離はからっきしダメだった自信があって、スポーツに限らず同じ事をずっとやり続けることが徹底的に苦手。ピークパフォーマンスで勝負して、力を出し尽くしたらすぐに飽きて・・・ということを繰り返してきた。

ここ最近になって自転車趣味に目覚めた理由のひとつとして、自分の苦手なものを克服したい(=長距離パフォーマンスの向上)という気持ちがあるのかなぁ~なんて思ったりもする。

まぁ、ウダウダつまんない計算してないで、黙って練習しろやっていうことらしい。

|

« 本屋さん開業(?) | Main | いのちの食べかた »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 数字は非情:

« 本屋さん開業(?) | Main | いのちの食べかた »