連光寺の坂(連光寺のピークまで)
自転車のトレーニングで、多摩川から尾根幹線にエントリーする時の、おすすめコースを紹介。
是政橋を渡って、右に折れた狭い路地から線路を越えて、川崎街道に合流した地点がスタート。
川崎街道を西に進んで連光寺坂上の交差点までの登りをこなし、多摩大裏の交差点で右折せずに直進し、連光寺のピークまで登り詰めたところがゴール。
自分の場合、普通のペースで登って約10分かかるのだけれど、東京近郊で10分間登り続けられるルート(下りも少しあるけど)という意味で、このコースはなかなか貴重。ほとんど信号に引っかからないので、タイムへの影響が少ないところもポイント高し。
和田峠は20分前後、ヤビツ峠は40分前後登れるとはいえ、そこまでのアプローチがあることを考えると、自宅から約1時間のアプローチで行けるこのコースには、これからもお世話になることだろう。
**
今日の朝練でのタイムは、10:20。
シッティング縛りにしつつ、心拍数を160代に抑えるように意識して、最後まで170まで上げずに登りきることができた。自分の場合、坂を登り始めるとついついフルパワーで踏んでしまうのだけれど、気持ちの余裕を持つことでペダリングやフォームを見直しながら走れるのでいうことがよくわかった。
The comments to this entry are closed.
Comments