« 深大寺で花見 | Main | ヤビツ峠・再びの再び »

Google Docs の Spreadsheet で自転車のトレーニングログで管理してみる

「自転車のトレーニングログをきちんと管理したいゾ」の話。

ブログ形式で、Movable Type + Right Fields のものを試しに作ってみたのだけれど、本気で改造し始めると猛烈に面倒くさそうだったので30秒で放棄。
ブログは所詮ブログだからなぁ・・・。
もっと、単純にデータだけを管理したいのです。

最新版の Right Fields を使うために Movable Type を 3.36 にアップグレードしたついでに、動かなくなっていた読書記録(Thousand Words)の aws.pl を利用した amazon へのリンクが復活できた。動かなくても誰も困らないけど、動くと無性に嬉しくなる。イェ~イ。
MT 3.3 &現行の Amazon API で動作する aws.pl はこちら

この手のものを自前でメンテするのって、いわゆる昔の「個人のホームページ」ばりに流行らないことになりつつあるように思う・・・。

**

試しに Google Docs の Spreadsheet にデータを放り込んでみたところ、なかなか具合がよかったので、とりあえずトレーニングデータの一次ソースとして Google Docs を使ってみることに決定。

・・・で、最近になって Google の Spreadsheet のデータを SQL っぽく吸い出せる仕組みがあるという。
なかなか面白そうじゃありませんか、ってことでしばらくゴニョゴニョしてみた。
API仕様
Query仕様

Javascript をちゃんといじるのは初めてだったけど、なかなかパワフルであることにビックリ。
Visualization API 全体のノリはこのあたりが参考になる。

色々悩んだ挙げ句、「過去1ヶ月のトレーニング記録」を表示するコードができた
あちこち胡散臭いので、ツッコミは大歓迎。

こいつを Google Gadget 化すれば、自分の iGoogle やら Google Desktop 経由でログ情報を見れるようになったりするのかな?

今のところ insert とか update とかはサポートされていないようなので、Google Docs のインターフェイスを通じてのみの更新になってしまうけど、より洗練された入力口が準備できれば、もっと広い層に使ってもらえるツールになりそうだ。

グラフとか、ガジェットとかの機能もこれから拡充されていきそうなので、自分でコリコリやることを厭わなければ色々と面白いことができそう。
Google の開発環境は、やけに太っ腹かつ開けっぴろげな感じで面白い。

**

P40875991
(本文とは関係ないけど、友達がやっている花屋さんが近日中にオープン予定で、その挨拶会にお呼ばれしたのでその時の写真を貼ってみる。面白いチャンスだから、是非頑張って欲しいな。)

|

« 深大寺で花見 | Main | ヤビツ峠・再びの再び »

Comments

Your blog keeps getting better and better! Your older articles are not as good as newer ones you have a lot more creativity and originality now. Keep it up! And according to this article, I totally agree with your opinion, but only this time! :)

Posted by: igbejerk | 2010.03.11 11:28 AM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference Google Docs の Spreadsheet で自転車のトレーニングログで管理してみる:

« 深大寺で花見 | Main | ヤビツ峠・再びの再び »