« 今日の朝練: 連光寺TT | Main | ロードレーサーのFD・チェーン交換 »

ヤビツ峠・再び

自転車チームの「草津に向けた練習」、ということでヤビツへ。
少し頑張って走ったら、名古木の交差点までちょうど2時間で行けた。
平均時速は31km/h。246の走り方のコツがつかめてきたような気がする。

ヒルクライム練習は、名古木の交差点から時間差でスタートして、自分のタイムは38:48。
平均心拍数: 181
平均速度: 18.1km/h
ampm までのタイムが 3:45 だったので、ampm タイムは約35分ってところか。

毎回走るごとに、よいところと悪いところが見つかる。
今回のよかったところは、守りのダンシングをほとんど封じることができたこと。
蓑毛のバス停への登りもシッティングで我慢できた。
その先、菜の花台を越える辺りまでは、勾配がゆるくなったところでダンシングに切り替えてガシガシ踏んでスピードアップできた。

悪かったところは、菜の花台を越えたあたりから全体的にペースが落ちてしまったこと。
たいして急でもないところで踏めなくなってタラタラ12km/hとか。当然、加速のためのダンシングにも力が入らない。
筋持久力がないのかなぁ・・・。

菜の花台の手前でバスと車がつかえていて、10-20秒くらいロスしたのがちと痛かった。
その手前で自分を抜いていったTIMEの人もひっかかってた。

ヤビツ峠到着後は、裏ヤビツを下って宮が瀬湖畔のビジターセンターで軽食を食し、道志みち、多摩ニュータウン通り、多摩川&川崎街道を経由して帰宅。
なかなか充実した練習だった。

**

過去のアタック記録と比較してみると

ヤビツ1回目(2007/5/20): ampm から 40:35, 名古木から 45:05
ヤビツ2回目(2008/3/16): ampm から 36:22
ヤビツ3回目(2008/4/05): ampm から 35:03, 名古木から 38:48

・・・という感じか。

あと1,2分くらいタイムを縮めることは、トレーニングして追い込めばできそうな気がするけど、その先は未知のゾーン。ampmからのタイムを32分とかにするとなると、300W超のパワーを30分以上持続しなきゃいけないから、ちょっとやそっとの努力で辿り着ける領域ではなさそうだ・・・。

走行時間: 5:32
走行距離: 154.3km
平均速度: 27.8km/h

|

« 今日の朝練: 連光寺TT | Main | ロードレーサーのFD・チェーン交換 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ヤビツ峠・再び:

« 今日の朝練: 連光寺TT | Main | ロードレーサーのFD・チェーン交換 »