« Fixed Gear でゴー | Main | POLAR CS100 の爪が折れた »

夏と自転車

30度オーバーの日が続くようになってゲンナリ気味。
雨だと自転車通勤できなくて電車通勤に嫌気がさすし、自転車通勤できる日は汗だらけになるし。

・・・ヤレヤレな季節がやってまいりました!

P7080091

先週末は、ナルシマのウェブページで紹介されていたルートを3人のチーム員と一緒にトレース・・・しようとしたところ、辛くなったので最後の峠をパスして帰宅。
レポートはこちら

クソ暑い中を走るのはもうこりごり。
7、8月は朝練メインにして、涼しそうな日を選んで山岳ルートを開拓したり・・・という感じかな。
夏&秋の山登りの計画&実施もあるし、10月のテニスの大会(キャプテンに任命されてしまった、マズい)に向けた練習もしなければ・・・。


大きな地図で見る

ロードに乗るようになった昨年から、ロングライドと称する峠ハンティングによって、都内から自走圏内(往復200km以下)にある主だった峠を順調に制覇している。
まだ行っていないのは、

- 鶴峠
- 松姫峠
- 甲武トンネル(峠じゃないけど)
- 狩場坂峠(と奥武蔵方面の峠(200km超え必至))

・・・といったあたり。
奥武蔵方面は、小沢峠のあたりからは信号もなく、交通量も少ない自転車天国。
もっと足を伸ばしたいところなのだけど、いかんせん遠いのがネック。

ちょうどナルシマのウェブページに有間ダム(名栗湖)を超えて秩父の方まで行く上級コースが追加されていたので、このあたりに挑戦してみるのも面白いかもしれない。自宅からだと峠込みで往復230kmのコースだから、調子のいい時に行かないと泣きを見ることになりそう。

**

そんなわけで、今後の自転車アクティビティーの目標。

1. ヤビツ峠(ampmから)で30分を切る

ツール・ド・草津でのタイム(43分)から逆算すると、これまでのピークパフォーマンスで32:30くらいは出せそうな雰囲気。
月500-600kmのトレーニングを2,3ヶ月続けてこのタイムだから、月1000kmペースを続けられれば30分切りを狙えるんじゃないかしら・・・な~んて虫のいいことを考えてみる。

2. ツール・ド・沖縄に出てみる

日本のアマチュアロードレースの頂点。
というか、沖縄を自転車で走れるだけで気分ウキウキ。
ツール・ド云々とか言うけれど、自転車レースには「みんなで楽しくサイクリング」的な要素も少なからずあるんじゃないかと思う。
できればきちんとトレーニングした上で85kmの完走を目指したい。
もっと集団走行に慣れないといかんね。

|

« Fixed Gear でゴー | Main | POLAR CS100 の爪が折れた »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 夏と自転車:

« Fixed Gear でゴー | Main | POLAR CS100 の爪が折れた »