北アルプス縦走
先週が会社の夏休みだったので、9日間かけて山登りへ行ってきた。
7/29の夜行バスで扇沢に行き、アルペンルートで室堂入り。
8/1-8/3は会社の山岳部のOB・Iさんと一緒に剱岳に登り、その後8/4-8/9まで立山から上高地までテント泊で縦走した。
GPSのログ
最終日、奥穂高から槍を望む。
スタート地点の立山連峰が槍の左側に見える。
後半の縦走部分は友達数名を誘っていたのだけれど、うまく都合がつかなかったので単独での決行となった。
立山を出発した8/4を除いて行動中に雨に降られることもなく、5日中4日降られた去年とはうって変わって天気に恵まれた登山だった。
**
詳細なレポートは近日中にyama-kei journalに公開予定。
とりあえず、事実関係だけを簡単にメモ。
一番よかった山:水晶岳
撮影した写真:1,200枚
9日間の総行動時間:約62時間
室堂出発時のザックの重量:21kg
泊まってみたいと思った小屋:黒部五郎小舎
一番ハードだった日:双六小屋を出発して槍に登り、大キレットを越えて涸沢に下りた日
The comments to this entry are closed.
Comments