« E-410のAF復活 / マイクロフォーサーズ発表 | Main | Edge 705 到着 »

街乗りタイム・(ほぼ)完成

新型街乗り用ロードこと、TIME号のメンテナンスが完了。
あってなかったパーツを取り替えて、ケーブル類をごっそり交換した。

P81816701

コンセプトはあくまで「実用的な街乗り&練習用ロード」(=貧乏チャリ)なので、できるだけ中古のパーツを探すとかそういうノリ。さすがにケーブル類・BBは新品にしたけど、コンポーネントがシマノだと消耗品も安く済むので非常にナイス。

- BB交換(未遂)
まず、回転が渋いように感じたBBを交換・・・とBBを外してみたところ、元々ついていたもの(ULTEGRA)の状態が思いの外よいことを発見。鉄粉の混ざったグリースをしっかり落として、再度装着することに決定。
9速ULTEGRAのBBが入手できず、105相当のものをゲットしたのだけど、二つを持ち比べた際の重量差がありすぎたことも大きい。

- ケーブル類交換
ケーブル類が古くなっていたので、アウターごとケーブルを交換。
シマノはブレーキ・シフターのケーブルセットを揃えても3,000円でお釣りが来る。あぁ素敵。
当初はニッパーでチャレンジしたのだけど、ニッパーが痛みそうだったので素直にケーブルカッターを入手した。
交換した結果、驚くほどブレーキ・シフターの引きが軽くなった。

- ハンドル交換
ハンドルをITMのMilleniumに交換。
もともとついてたのがヘンテコリンなアナトミックで、下ハンポジションがほとんど使えていなかった。
カンパ用なのでSTIの場所決めに苦戦したものの、カンパっぽいポジションに落ち着いた。
これで下ハンダンシングもできるようになったし、ポジションもMaster X-Lightとほぼ完全に同じになった。
バーテープも交換。フィジークの黒。
シンセティックだけど、しっとりとした質感がナイス。
ハンドルの手前側の溝(カンパのシフターケーブル用)が気になったので、余ったアウターケーシングを使って埋めてみた。

- サドルを交換
今ひとつあってなかったサドルはMaster X-Lightのものと同じSelle SanMarco Ponzaに交換。日本では完成車にしかついてないサドルのようなので、今後はこれ以外であうやつを探さないと。
今のうちにストックしておこうかな。

- その他
チェーンも交換。9速用Dura-Aceグレード。
タイヤはTUFOのS33 Proに換装予定。
今ついてるやつでもう少しマイレージを稼いでおいて、一気に変えてしまおう。一応、スペアタイヤとしてVittoria Stradaも入手済み。

友人のM君にワコーズのシェイクワックスを借りて使ってみた。
これがなかなか強烈にテカってくれる。これまではタクリーノのロードコートワックスを愛用していたのだけど、こいつがなくなったらシェイクワックスに乗り換えようかな。

P81816941P81816891_2

**

先週末は、尾根幹周辺で約100km、さらに大井埠頭(5周)行き70kmをTIME号で走行。
どうもまだこの自転車の走らせ方を掴みかねている感じがしていて、今どっちをレースに使うかと問われたらMaster X-Lightと即答するであろう。

ここまでのところ、TIME号での走行距離は400kmくらい。
漠然と感じていることを思いつくままにつらつらと。

- スカスカと踏めて、足がなくなってきたときでもある程度進んでくれるなぁ、という感じがする。

- 逆にここ一発のスピードの伸びはMaster X-Lightの方が上のような気がする。

- フロントセンターが短いジオメトリのせいなのか、ハンドルを深く切るとつま先に当たることがあるのが気になる。

- シマノのSTIは、ブラケットを握り込むポジション(所謂シマノ・ポジション)が使えるのが便利。ある程度エアロなポジションにできて、パワーも出せて、バランスがよい。09年モデルのカンパのエルゴでは、このポジションが使えるようになった上にブレーキも効かせられるとの噂。

**

今日は自分と全く同じようにTIME VX Eliteを街乗りに使っている人に偶然遭遇。

P81816851

会社からの帰り、中目黒駅前に自転車を置いてスーパーで買い物を済ませて、自転車のところに帰ってくると、どこかのおじさんが自分の自転車をしげしげと見つめている・・・。
「TIMEの自転車をご存じなんですか?」
「いや、これと同じ自転車に乗ってるんですよ」
とすぐ脇の自転車を指すではないか。
同じカラー(赤)のVX Eliteに、シマノの105とFulcrumのRacing5(だったかな)、さらに自分と同じようにフラットペダルを装着して、街乗り用自転車として愛用しているのだそうな。
TIMEを街乗りにしている人って意外と多いのでしょうかね・・・。
う~む。

Master X-Lightは溺愛している自転車だから、もしものことが起こりかねない輪行とかレースとかにはできるだけ使いたくない。
・・・でもそんなこと言ってると床の間自転車になってしまいそうなので、リスクは承知の上でレースとかでも使っていこうかなぁ、と思っている。

|

« E-410のAF復活 / マイクロフォーサーズ発表 | Main | Edge 705 到着 »

Comments

You can not buy a money order with a charge card.

Posted by: where to get dvds cheap | 2015.10.19 07:17 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 街乗りタイム・(ほぼ)完成:

« E-410のAF復活 / マイクロフォーサーズ発表 | Main | Edge 705 到着 »