Specialized
身体を酷使した週末が終了。
土曜日は前から行ってみたかった鶴峠へ。
噂通りハードな峠で、肝心の峠へのまとまった登りに辿り着くまでが結構大変。
詳細なレポートはこちら。
日曜日は久しぶりにテニスの公式試合。
八王子方面にある某企業のコートで開催だったので、約二時間かけて自走(もちろん自転車)。多摩川&浅川を走って、あとは6,7km車道を走れば着くので楽勝・・・なはずだったのだけど、土曜日の疲れが残っていてペースはヘロヘロ、お尻も痛い。
あと、メッセンジャーバッグにラケット2本とテニスシューズが入っているのが邪魔でしょうがない。テニスウェアーだと空気抵抗も食いまくるし、もう少しちゃんとした服装にすればよかった・・・。
肝心の試合はというと、自分としては残念な結果。チームは3-2で勝利を収めたものの、シングルス1で出してもらったのにも関わらず5-7, 2-6での敗北。試合の中で集中を維持し続けることが全然できなくて、いいゲームと悪いゲームの差が激しすぎた。あっけなくサービスゲームをブレークされて1-3。粘って4-4に並んで5-5となったあと、踏ん張りきれずにブレークされて1セット目を取られた時点で試合終了。
2セット目の途中から腕の筋肉が攣り始めていたので、気軽な練習試合のつもりでやってたらサクサクゲームを落として気付いたら試合が終わっていた。こっちが打てばあっちも打ってくるという、自分としてはやりやすい相手だったのだけど、いかんせんつまらないミスが多くっちゃ試合にならない。いかに身体が順応していいショットが打てても、試合の流れを掴んで離さない集中力がなければダメですな。
去年の今頃と比べて体重が3kg落ちているので、チームのメンバーみんなから「痩せたね」と言われてしまった。「やまけいがペラペラになっちゃった」とは、今日シングルス3で貴重な勝利をもぎ取ってくれたGさんの弁。いやまぁ、これだけ自転車ばっかり乗っていれば自転車に特化した身体になるわけで。腕の筋肉も弱っているわけで・・・。
試合前にお腹が空いたのでクラブハウスでラーメン定食を食べて、試合後にざるラーメンなる不思議な食べ物を食してお腹一杯。空いたコートで練習するというチームメイトに別れを告げ、再度2時間かけて自宅へと帰り着いた。筋肉が弱りに弱っているので、無理しないペースで走るとLSDにさえも届かないヘロヘロな走り。やっぱり峠アリの200kmは辛い。それをレース強度で走ってしまうツール・ド・おきなわの200kmに出る人たちは化けもんだと思った。
The comments to this entry are closed.
Comments