貧乏ひまなし
2009年、明けましておめでとうございます。
2008年の大晦日は学校のテニス仲間(現在はプロのテニスコーチ)に誘われて、インドアコートで貸し切りテニスを楽しみ、これまた同級生のやってるイタリアンレストランで年越しそばを食いながら酒を飲んで盛り上がり、家に帰ってからおもむろに新しい自転車の組み立てをしていたらいつの間にか2009年になってました・・・。
未だかつて紅白を最後まで見たことがないってのは日本人としてどうなんだろうと思ったりもする今日この頃です。一度くらいは噂に聞く「ゆく年くる年」を見てみたいなぁ・・・。
**
年末から自転車関係の物欲が爆発して大変なことになっていたのですが、その関係で「我が家の本棚の中身を半分にする」プロジェクトを無謀にも発足してしまい、いらないものを大量に処分しつづける日々。まさに貧乏ひまなしという感じ。
何でもかんでも好きなものを買いまくってた8~2年くらい前までの自分が心底憎らしい。救いとしては、それなりに価値のあるもの(廃盤とか)がそこそこの価格でドナドナできることくらい。
本でも映画でも何でも、結局最後に手元に残るのは、「よいもの」じゃなくて「すきなもの」であることを痛感するのだけど、学生~若い頃って、ついつい見栄張って「名著」とか「名作」的なものを手元に置きたくなってしまうのですよね。
一時期アホみたいに買いそろえていたリージョン1のDVDは、最も効率的にドナドナできるAmazonマーケットプレイスで扱うことができないので、苦肉の策としてヤフオクで1000円送料込みで大量処分。リージョン1、日本語字幕なし、という制約があるのでマーケットが狭いことこの上ないのが難しいところ。
**
何はともあれ、2009年も変わらず自転車馬鹿として活動していく予定です。
自転車関係の記事は「鈍行・中目黒の自転車メモ」で書いていこうと思っていますので、そっちに興味のある方はそちらをどうぞ。
こちらのブログは当面日々のつぶやき的なものを書き連ねていくことになりそうです。
2009年も、どうぞよろしくお願いいたします。
The comments to this entry are closed.
Comments