« January 2010 | Main

Leica D Summilux 25mm F1.4

前から使ってみたかった、「明るい標準レンズ」をゲットしてみた。
これがレンズ沼(地獄)の一丁目・・・。

P3265819

Leica D Summilux 25mm F1.4は、ライカの認証を受けてパナソニックが設計&製造(日本製)している35mm換算で50mmの明るい単焦点レンズ。

これまでの手持ちレンズはどれもオリンパスの梅レンズ(オリンパスのフォーサーズレンズは松竹梅とカテゴリー分けがされてる)なので、いわゆる大口径レンズはこれが初めて。

P3262094

E-410との組み合わせは、レンズだけが不自然に重いし、見た目もアンバランスではあるのだけど、不思議と許せてしまう。これはひとえにE-410のボディーの可愛らしさの為せる技。

写り・・・というほどの目は持ってないのでなんとも言えないけど、普通に明るいレンズはよいです。あと、35mm換算で50mmという焦点距離も使いやすい。2,3日使ってみた感じからすると、これは人を撮ると面白いレンズかなーという印象。

P3275940

**

小金ができたときにカメラに投資しようと考えた際に、フォーサーズに見切りをつけることも検討したのだけど、11-22mmとか50-200mmとか50mm F2.0マクロとか、使ってみたいレンズがまだあることを思い出して踏みとどまった。他のマウントでこのクラスのレンズを揃えようとすると10万円+の投資が必要になるし、今のE-410のシステムもなんだかんだ言って気に入っているので急いで離れることもないかなーと。

ただ、カメラ屋で触ったK-7の印象はとてもよかった。防塵防滴の小型のボディーにぎっしり機能が詰まっていて、これなら山でもガシガシ使えそう、という感じ。動体撮影をちゃんとやるのであればキャノンorニコンの二択なのは間違いないところだけど、AFの遅さも連射性能の低さもある程度慣れでなんとかできることが分かってきたので、もし今まっさらな状態からデジタル一眼レフを選ぶとしたらK-7にしていた可能性が高かった。

逆に、動画も面白いかもなーと思って触ってみたGH1は、ボディーの質感とかが大阪の電気屋っぽさが前面に出ていて全然好きになれなかった。コンパクトデジカメ然としたGF1は許せるけど、GH1のピカピカした悪趣味な外装は全然駄目。愛着のわかない道具は使わないと分かっているので選択肢からあっさり外れた。

P3265857

D Summilux以外だと、面白い写真が撮れそうな50mm F2.0マクロか、将来的に山でもバリバリ使うことを考えて11-22mmあたりも視野に入っていたのだけど、マクロは3535があるし、広角はどこまで使うか分からなかったので、まずは一番「違う絵」が撮れそうなD Summiluxを選んだ。この次にフォーサーズレンズに手を出すとしたら11-22mmあたりかな。

D SummiluxはコントラストAFにも対応しているので、今後マイクロフォーサーズが主流になったとしても「明るい標準レンズ」として使い続けられるという逃げ道も用意できるはず(弱気)。

**

あとは、あちこちガタがきているE-410をリプレース、というかボディーを追加したいところだけど、欲しいボディーがないので悩み中。噂になってるE-460がどういう形で出てくるのかを見てから考えよう。

P3265810

E3, E-30クラスのヘビー級ボディーには興味がなかったけど、このレンズの圧倒的な存在感を知ってしまうと、しっかりしたボディーってのも悪くないなーなんて思ってしまったりもする。防塵防滴で比較的小型軽量のボディーなんかが出てきたら、多分イチコロ。

当面はSummilux君を楽しく使わせてもらうことにしよう。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

« January 2010 | Main